fc2ブログ
かどしげ農園ブログ

りんご園通信(5/17)王林の花が満開になりました

2013/05/17
りんごの剪定期 2

皆様、お元気でお過ごしでしょうか?
かどしげ農園です。

久々の晴天です。
気持ちよく花摘みに励んでいます。
蜂さんも競い合いながら花粉集めに必死です。
のどかな春先の光景です。



2013051711480000_20130602154629.jpg


ちょうどりんご畑の作業小屋のところに大木のやま桜があって
爽やかな風が吹くと花びらが舞います。
澄みきった青空とりんごの花と桜が素敵でで撮りました

2013051711460000_20130602154628.jpg

王林の花。
ほのかなピンク色に色づき綺麗でしょう?


2013051711450001_20130602154626.jpg

Comments 2

There are no comments yet.

和太郎

No title

王林といえば、黄色いリンゴのイメージですが、花弁の外側はうすむらさきなのですね。つぼみの時には畑全体が薄紫の霧がかかったようにも見えるのでしょうか。

今は七月の声を聴きましたから、小さな実が現れているのでしょうか。

お忙しいかと思いますが、先の「枝焼き」の様子、受粉の様子(蜂を使うのですか?もしかして、手作業なのかもしれませんね。)実を結び始めた様子など、ブログにアップしていただけるとうれしい。
それに、働く皆さんの様子なども。

ご苦労が結実した成果品を見たいことはむろんですが、
消費者は、結実するまでの過程、丹精される様子など、
その果実の「ものがたり」を、見たり聴いたりしたいのです!

是非、その都度の様子をアップください!

2013/07/03 (Wed) 19:37

かどしげ農園

和太郎さま、ありがとうございます!

すっかりお返事が遅くなり、申し訳ありません!!

できる限り、ブログで情報発信したい!と思いつつも、なかなかできなくて・・・すみません。
秋になってしまいましたv-34

でも気にかけて頂けることがすごくすごくありがたいです!
なるべく更新しますので、今後ともよろしくお願いします。

受粉は蜂さんにがんばってもらっています。
マメコバチという種類の蜂がいるのですが、こんな巣をおいておくと
http://img13.shop-pro.jp/PA01074/381/etc/mamekobati.jpg
そこを拠点に活動してくれます。

その様子をこのページの下のほうに書きました!
お時間あるときに☆
http://kadoshige.com/?mode=f5


> ご苦労が結実した成果品を見たいことはむろんですが、
> 消費者は、結実するまでの過程、丹精される様子など、
> その果実の「ものがたり」を、見たり聴いたりしたいのです!

ありがとうございます!
お気持ちすごくありがたく、また頑張らねば!!と感じました。
アナログ人間なのですが、なるべく更新させていただきますね!

2013/10/14 (Mon) 22:48